International Yoga Day Nagoya
国際ヨガデー名古屋2025
2025.6.22 SUN
@名古屋コンベンションホール4F
International Yoga Day Nagoya
国際ヨガデー名古屋2025
2025.6.22 SUN
@名古屋コンベンションホール4F
ヨガを通じて感じるポジティブな感覚・たのしい・気持ちいい(リラックス)で、名古屋の皆さんのこころとからだの健康に役立ちたい。イベントに人が集まり人と人がつながる。会場での楽しさ・癒しは、「新しい自分」に出会うキッカケになるかもしれない。私たちが発信し事業としておこなっているヨガの恩恵は人々をポジティブな方向へ導いてくれると信じています。
NEWS新着情報
2024年に発足した名古屋最大級のヨガイベント。
名古屋コンベンションホール4Fを貸し切っての開催は初開催でありながら、来館数1200名と大変賑わいを見せた企画です。ヨガ実践者も初心者も、"お目当ての先生に会いに来る"、"久しぶりのヨガ仲間と再会する""初めて出会った者同士が会話を膨らませヨガ友になっていく"そんな人と人が賑やかに行き交う空間を作り上げています。
さらにヨガウエアやヨガアイテム、健康をテーマにした体験や販売ブース、流行りの飲食店舗など、来館者のニーズに応え、需要と共有がマッチしたショップが出店!
参加者様はもちろん出店者様も、講師の皆様にも大いに喜んでもらえるイベントです。
ABOUTイベント概要
イベント名
国際ヨガデー名古屋2025
開催日程
2025年6月22日(日)
開催会場
名古屋コンベンションホール4F
〒453-6190
愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-1
LESSONヨガクラス
SCROLL
MAP会場図
INSTRUCTORゲスト講師
Keishin Kimura
A会場
8:40-10:00 ¥3,500-
「世界保健機関WHO基準のヨガ指導とは?」
詳細を見る
木村 慧心
Keishin Kimura
プロフィール
1947年群馬県前橋市に誕生。
1969年東京教育大学卒業。
1982年3月3日リシケシ・ヨーガニケタンでグル・スワミ・ヨーゲシュワラナンダ大師の元で得度(GuruDīkṣā)。
行者名ギヤーナ・ヨーギ。
同所で伝統的ヨーガのラージャ・ヨーガを導師に替わって指導する傍ら、以下の活動に従事している。
*世界ヨーガ療法連合Global Consortium on Yoga Therapy(GCYT)創設役員
*世界保健機関(WHOジュネーブ)ヨーガ指導基準・策定委員会・委員
*アジア・太平洋ヨーガ療法協会(APYTA)代表役員
*インドSVYASAヨーガ大学大学院客員教授
*シュリシュリ大学ヨーガ学部大学院 客員教授
*カイヴァルヤダーマヨーガ研究所付属大学大学院客員教授
*日本アーユルヴェーダ学会理事(チャラカ本集翻訳委員長)
*日本ヨーガ療法学会 理事長
*NPO法人日本ヨーガ療法士協会理事長
レッスン概要
A会場
8:40-10:00
「世界保健機関WHO基準のヨガ指導とは?」
2019年2月26日から28日まで、スイスのジュネーブに本部がある世界保健機関/ WHOの会議(Working Group Meeting about benchmarks for training in Yoga/ ヨガ指導基準に関する作業部会会議)に、世界各地を代表するヨガ指導者20名の 一人として、招集されました。
私は東アジア代表でしたが、南北アメリカ代表各一人、ヨーロッパ代表一人、と世界各地を代表するヨガ指導専門家がWHOに選抜されて会議に参加しました。そのWHO基準のヨガ指導内容について皆さんにお話します。
講座ではヨーガ療法の診断に合わせた指導実技も紹介しますので、ご参加ください。
Rio Matsumoto
A会場
10:20-11:50 ¥3,500-
「Joyful Connection Yoga
-名古屋スマイルを広げよう-」
詳細を見る
松本 莉緒
Rio Matsumoto
プロフィール
女優・ヨガインストラクター
10月22日 青森県出身。女優23年。
ヨガインストラクター10年。一児の母。
女優代表作はドラマ「聖者の行進」「モテキ」他、映画、CMに多数出演。
国際アライアンスオムヨガスクールにてRYT200習得。 数々のヨガイベント、雑誌、リトリートに出演し、チケット発売と同時に完売となる程人気インストラクターとなる。
地元、東京府中市にてヨガスタジオ @yogalife fuchuのディレクションを務め、Peaceberg Styleヨガスタジオを勝どきにopen。
家族と新潟へ移住し1年後の2024年3月9日にセミホットヨガスタジオ「Slow」をオープンした。働く人々の心身サポート、所属講師の活動サポートを軸に、これからも日本のヨガの質を高め社会貢献に繋げて行く。
レッスン概要
A会場
10:20-11:50
「Joyful Connection Yoga
-名古屋スマイルを広げよう-」
名古屋城のシンボル、しゃちほこポーズや東山動物公園のイケメンゴリラシャパーニをモチーフにしたゴリラのポーズなど、名古屋スポットを取り入れながらユニークなヨガを楽しみましょう!
最後は変顔シンキングメディテーションを行います。楽しいを真面目に行うヨガクラスです。
※対象年齢:小学高学年以上~前期高齢者まで。(9歳〜74歳まで)
※しゃちほこポーズは腰をそらせますので、ご自身の体調、体の筋力レベルを見てご参加ください。
動かすのが難しそうな方はポーズの間、休憩観覧し入りやすい所からご参加いただいても大丈夫です。
Kazuya Yanagimoto
B会場
10:55-12:25 ¥3,500-
「ASANA MANDALA YOGA」
B会場
14:15-15:15 ¥3,000-
「ASANA MANDALA フロー初級」
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
詳細を見る
柳本 和也
Kazuya Yanagimoto
プロフィール
バリ島でヨガに出会い、悩みであった腰の冷えや怪我の多さから解消され、ヨガの素晴らしさに目覚める。IYCティーチャーズトレーニング修了。日本各地で様々なイベント・WSにも積極的に参加し活動中。
自身が考案した ASANA MANDALA(アサナマンダラ)TTCを各地にて開催。
2017年8月~Manduka社
プラチナアンバサダー就任
Udaya 主催
レッスン概要
B会場
10:55-12:25
「ASANA MANDALA YOGA」(90分)
日々のヨガの練習にするべき基本のアーサナ (ポーズ)をKazuya先生が1つ1つ解説して
いきます。
・アーサナのやり方
・アーサナの深め方
・意識するポイントなど。
一人ひとりの身体は違っていて、1人として同じ身体の人はいません。
アーサナに取り組む意味や意識が深まり明確になります。
B会場
14:15-15:15
「ASANA MANDALA フロー初級」(60分)
背骨・股関節・肩関節・足首・全身を柔軟にし、前屈・後屈・ツイスト・逆転どれにも繋がり快適な心身を作り出すフロークラスです。
『マンダラ=聖なる円・輪』マンダラを描くようにゆったりとした深い呼吸とともに流れる動きの中で体や心の内側へと眼を開いて行きましょう。
オールレベルの方にご参加頂けます。
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
Kengo Nomura
A会場
12:10-13:40 ¥3,500-
「セロトニンヨガ」
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
詳細を見る
野村 賢吾
Kengo Nomura
プロフィール
株式会社aimer CEO、Quiet time director、鍼灸師、元立教女子短期大学講師
湘南医療福祉専門学校卒、解剖学、生理学、東洋医学を学び鍼灸師としての臨床経験を持つ。
日本で最も多くのヨガ講師を輩出する代々木アンダーザライトや原宿IGNITE YOGAなど多くのスタジオでRYTの解剖学を担当。
『Yoga sequence design ®』、『セロトニンヨガ®』監修
『セロトニンヨガ®』は医療機関での導入を目的とし、日本のセロトニン研究の第一人者の有田秀穂氏(東邦大学名誉教授、医師)に日本のヨガプログラムでは初めて『セロトニンの分泌に効果的な身体運動を含んだプログラム』と認められる。
研究内容は九州大学大学院、行動システム専攻の研究発表で使用される。
ヨガ専門雑誌『ヨガジャーナル』で『医師の認めるヨガ』特集ページで取り扱われる。
著書「幸せホルモンあふれるセロトニンヨガ」フォレスト出版
レッスン概要
A会場
12:10-13:40
「セロトニンヨガ」
このクラスは誰でも簡単に深い呼吸の心地よさと自律神経の働きが整うセロトニンヨガを体験出来る内容の初心者から楽しめるオールレベルのワークショップです。
セロトニンヨガ® はその名の通り幸せホルモンと言われる『セロトニン』の分泌、ストレスホルモンと言われる『コルチゾール』の抑制などを科学的に検証し医療機関への導入を目的としたフロースタイルのヨガです。
セロトニン神経の活性化に効果的な呼吸を深めるために組まれたシークエンスが特徴です。
解剖学、生理学的に裏ずけのある吸えるポジションと吐けるポジションの交互に配置されたシークエンスは日本で最もヨガの効果を科学的に検証し、数百名以上の臨床心理テストのデータや実際に血液検査を行いセロトニンの分泌やコルチゾールの抑制にどのように作用するかの検証を行っている日本で生まれたヨガです。
クラス前半の心地良いフローは集中力と頭の覚醒感を高め、クラスの後半は自律神経系へアプローチした深いリラクゼーションを感じることができます。
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
Masaru Utsuno
A会場
14:00-15:30 ¥3,500-
「アヌサラヨガ 〜丁寧に遊ぶ!〜」
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
詳細を見る
宇都野 勝
Masaru Utsuno
プロフィール
ヨガ指導歴20年 国内外で多大な時間をヨガに費やす。
解剖学や身体力学の理論を理解し、ヨガ哲学の観点から人生の喜びを分かち合うためにアヌサラヨガの正式指導者として全国で活動中。
アヌサラヨガを通じて体の硬さや怪我を克服した経験から誰も置いていかないレッスンを心掛けている。
レッスン概要
A会場
14:00-15:30
「アヌサラヨガ 〜丁寧に遊ぶ!〜」
体の構造や筋肉の使い方など意識するポイントをわかりやすくガイドします!
基礎的なポーズでアライメントを整え、ハンドスタンドや後屈のポーズにもチャレンジできるように準備します。
アライメントのポイントを理解しチャレンジの中から好奇心を育みます。 オールレベルのオープンクラスです。
是非ご参加ください!
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
Yumi Takami
B会場
12:45-13:55 ¥3,500-
「ヨガピラ」
詳細を見る
YUMI TAKAMI
Yumi Takami
プロフィール
金沢最大ヨガ.ピラティススタジオ(AND STUDIO)(LYFE) オーナー兼インストラクター。
金沢、東京でピラティスとヨガを指導。
動画コンテンツに多く出演。動画提供、記事監修、インストラクターの養成もおこなっている。
気づきを大切にすることをモットーに、丁寧で分かりやすく効果的なレッスンに定評あり。
自宅でもすきま時間を利用してヨガやピラティスをもっと気軽に楽しんでほしいという想いから開設したYouTubeチャンネルは登録者15万人以上。
身体の機能を高めながらも引き締めに効果的なレッスンを毎週更新中。
レッスン概要
B会場
12:45-13:55
「ヨガピラ」
ヨガとピラティスの相乗効果。
互いのメリットを活かしながら身体のバランスを整え、心身ともに健やかな状態に保ちます。
しなやかさと強さ、リラックスとエネルギーを感じながら、ゆるめることと鍛えることをバランスよく取り入れたレッスンは、しっかり動きながらも心が軽くなるような心地よさ。
ヨガが初めての方、ピラティスが初めての方も安心してご参加ください。
クラスの終わりには心も体も解放され新しい自分に出会ったような感覚に。
INSTRUCTOR名古屋講師
Eri
D会場
12:00-13:00 ¥2,500-
「グラウンディングを高めるヨガ -内なる平穏を見つける瞑想-」
詳細を見る
Eri
Eri
プロフィール
愛知県名古屋市出身。 大学進学と共に上京し、学生時代にヨガと出会う。 金融業界で働く中で、心身バランスを調和させてくれる欠かせないツールとなり退職後バリ島へ資格留学。
ヨガインストラクターへ転身すると同時にコロナ禍となり主にオンラインレッスンを軸に活動を始める。その頃立ち上げた毎日6:40-7:00にヨガ配信を行う朝ヨガコミュニティは4年目に突入。
アジア最大級のイベント、ヨガフェスタ2020にてトライアルクラス講師として登壇。
現在はスタジオでのレギュラーレッスンや自主開催イベント等、多岐にわたり活動を展開。
レッスン概要
D会場
12:00-13:00
「グラウンディングを高めるヨガ -内なる平穏を見つける瞑想-」
心と身体は繋がっている。日々皆様も感じていらっしゃると思います。このクラスでは、アーサナ、瞑想を通して自分自身をしっかり支える感覚を育てます。
膨大な情報が飛び交う現代社会を生きる私たち。初心者の方も大歓迎ですので、一緒に心地よい空間を作り上げていきましょう。
ACRO (KANAKO)
D会場
10:40-11:40 ¥2,500-
「アクロヨガ -身体の使い方の癖を知る-」
オープンスペース
14:45-15:15
「アクロヨガパフォーマンス」
詳細を見る
ACRO (KANAKO)
ACRO (KANAKO)
プロフィール
2010年にyogaに出会い様々な流派に触れていく中、2014年にAcroyogaに出会う。相手に委ねる、信頼する、でも楽しい。という見た目とは想像つかない効果に深さを感じ、その魅力の虜に。
2018年名古屋初となる正式指導者を修得。2024年チームでAcroyogaを立ち上げた創始者をカナダから招き日本初となるTeacher trainingを開催。
現在は、レギュラークラスを持ちながら、イベント.WS.パフォーマンスなどを地元愛知を中心に、運動経験問わず、誰でも楽しめる!を大切に活動をしてます。
レッスン概要
D会場
10:40-11:40
「アクロヨガ -身体の使い方の癖を知る-」
おひとり様、大歓迎!!
ご家族やお子さまとのご参加ももちろんwelcome!クラスはウォームアップはペアで、アクロヨガは3人1組で行っていきます。
バランス、柔軟性、体幹、集中力UP、人に頼れるマインドが育つといった効果があり1人では得られない練習ができるのも魅力の1つ。
見たポーズの再現性を高めてくれるため、身体使い方が上手くなり、様々なスポーツの運動能力向上にも役立ちます。
人の上に乗ったり、支えたり。とても繊細で深い集中力を養うことができる究極のマインドフルネス。
ステップを踏みながら安全にお伝えしていくので、見た目より意外と難しくないです。安心していらしてください。
どなたでもご参加頂けます!
お待ちしてます!
オープンスペース
14:45-15:15
「アクロヨガ パフォーマンス」
アクロヨガメンバーによる圧巻のパフォーマンスをお楽しみください!
KUMMI
C会場
10:35-11:35 ¥2,500-
「エナジーフロー」
詳細を見る
KUMMI
KUMMI
プロフィール
2013年より大手ヨガスタジオにてインストラクターとしてデビューし、延11年とてもたくさんの方へ指導する経験を積ませていただきました。現在はashtangayoga nagoyaにて、尊敬する師のもとで学びを続けアシスタントを勤めています。
2023年より自身のスタジオKUM yogaをオープン。ライフスタイルを通してのヨガを伝える活動に力を入れています。
レッスン概要
C会場
10:35-11:35
「エナジーフロー」
体の関節をアクティブにし、連動させ積極的に熱を作り出します。気が付けば呼吸が深まり、自分自身との繋がりや周りとの一体感が深まる時間。体を動かすことでマインドをクリアにし、心を落ち着けていきます。
※オススメな方
・体を動かすことが好きな方
・巡りをよくしたい方
・頭の中をスッキリさせたい方
SATOYO
C会場
13:15-14:15 ¥2,500-
「inner journey 〜気づきのヨガ〜」
詳細を見る
SATOYO
SATOYO
プロフィール
岐阜県岐阜市にある『SHANTAYA YOGA studio』主宰 SATOYOです。
岐阜県で唯一の全米ヨガアライアンス認定校。
指導歴19年。
幼少期よりカラダを動かすことが大好きで、バレー、バトミントン、サーフィンやボディーボード、最近ではスキンダイビングに没頭中。
大手ホットヨガスタジオにて東海チーフマネージャーを経て、16年前に地元岐阜にスタジオをOpen。RYT200や陰ヨガ、産前産後ヨガなど多彩な指導者養成講座を開催し、指導者育成に携わっています。
2023年度yoga festa NAGOYAの講師として出演。
2019年より心身医学を学び、心と病いの繋がりを勉強し、その学びをヨガと織り交ぜながら心と身体のケアにあたってます。プライベートでは1児の母。
レッスン概要
C会場
13:15-14:15
「inner journey 〜気づきのヨガ〜」
慌ただしい日常生活の中、常に意識は外へと向いていて、自分を見失いがちに。そんな日常から一歩離れて、ただ呼吸と共に気持ちよく動く。
それは、誰かの為ではなく自分の為に。
クラス前半は『動のヨガ』
呼吸と共に、流れるようにアクティブに動き、カラダを温めていきます。
後半は『静のヨガ』
呼吸と共に、ポーズを深めココロを緩めていきます。
静と動の動きの中で、意識が外から内へと向かい、その瞬間の自分へ気づく事ができるでしょう。
初心者の方からご参加頂けます。
Nafumi
D会場
14:40-15:40 ¥2,500-
「いま、ここに立ち戻るヨガ」
詳細を見る
Nafumi
Nafumi
プロフィール
ヨガインストラクター。
10年間バトントワリングに没頭し、辞めたことをきっかけに趣味としてヨガを習い始めました。
美容と健康だけにとどまらないことをすぐに実感し、さらに学びたい一心でインストラクターを目指す。
また、ヨガウェアのセレクトを自分自身で行い、販売を行う。ヨガをする際に快適に動けるウェアは、練習をさらに楽しむための大切なアイテムだと考えています。
ヨガとウェアを通して、みなさんに、心地よいヨガライフサポートしていきます!
レッスン概要
D会場
14:40-15:40
「いま、ここに立ち戻るヨガ」
日々の忙しさから一歩離れて、心とカラダを今この瞬間に集中させながら、流れるように動くフロースタイルヨガ。
穏やかに、ときにはエネルギッシュに動きながら、静けさやカラダの中心から溢れ出るエネルギーを感じていきます!
心地よいフローと深い呼吸を通して、今この瞬間に身を委ねる体験をお楽しみください!
Saya Fukuda
C会場
9:15-10:15 ¥2,500-
「超爽快ヨガ 後屈オールレベル」
詳細を見る
福田 紗也
Saya Fukuda
プロフィール
2018年より世界最高指導者賞受賞のインド人ヨガ講師マスタースダカーに師事しヨガを伝えると同時に、ヨガを学び続けています。
NPO法人vysyogi「テラヨガ」として、名古屋市内の5ヶ所のお寺にてヨガクラスを開催。また「超爽快ヨガ」を主宰し、後屈を深めるクラスを中心に全国でイベントクラスを開催。ヨガの練習に真摯に取り組む結果としてアサナも深まりますが、何よりも肉体の健康と心の平穏のため、マットの外側の日常生活をより良くするためのヨガをお伝えしています。
レッスン概要
C会場
9:15-10:15
「超爽快ヨガ 後屈オールレベル」
後屈アサナが苦手、後屈をすると腰や首が痛くなる方から後屈アサナをもっと深めたい方まで、オールレベルで快適で安全な後屈のための練習をします。
後屈は本来、腰痛の予防や改善になるアサナです。そのために必要な部位に効かせるフローやワークをして痛くない、気持ちのいい後屈、超爽快を味わいましょう。
MAYO
C会場
14:35-15:35 ¥2,500-
「静と動のヨガ」
詳細を見る
MAYO
MAYO
プロフィール
名古屋市生まれ、一児の母
2005年 美容学校エステ科卒業 大手サロン、スパサロン勤務
2014年マッサージ留学 ワンゲスト制個人サロンMerveila開業
2017年ヨガ講師業開始
2023年Yoga academy Shukra®開校
2023年 得度式を受け、在家出家
尼名 「智照」仏門からもヨガ経典との繋がりを学ぶ
レッスン概要
C会場
14:35-15:35
「静と動のヨガ」
クラス前半は、たっぷり筋肉を使い、体の中から熱やエネルギーを生み出すような【動】の動きを中心に行います。後半はゆったりと丁寧な【静】の呼吸や動きを行ったあと、世界中のビジネスリーダーが行っている瞑想で脳の深層部分を整えます。
両極端のエッセンスを取り入れることで、心身のバランスを整え、調和のとれたニュートラルな状態へと導きます!
BAN
C会場
11:55-12:55 ¥2,500-
「初めてのアシュタンガ」
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
詳細を見る
BAN
BAN
プロフィール
印刷業界の仕事からヨガの世界に転身して
ホットヨガ講師からスタート、その後アシュタンガと出会う。
アシュタンガヨガの動きから作られる集中に魅了され、20年アシュタンガを練習している。
現在は、haano yoga studioを設立しアシュタンガヨガを軸に名古屋でヨガを伝えている。
難しい印象のアシュタンガを分かりやすく、穏やかで柔らかいヨガ全般の指導には定評がある。
Mandukaアンバサダー
レッスン概要
C会場
11:55-12:55
「初めてのアシュタンガ」
このクラスでは、アシュタンガヨガの基礎を学んでいきます。
すべてのポーズおいて行われる呼吸の仕方、お腹の使い方、視線の位置、呼吸と体の動のリンクなど、アシュタンガを深めていくために必要な事を学びます。
そして基本であり、アシュタンガヨガでは大切な太陽礼拝からはじまり、以降へとつながるポーズたちの解説と意識のしかたを勉強し、すすめるクラスです。
あと、、、時おりチャレンジをするという、、、そんな内容です!
アシュタンガに興味がある、ヨガはやったことはあるけれど、アシュタンガはまだ、、と思われている方に是非ッ!
普段のレッスンに活かすことができる内容と思います。
また、これからアシュタンガヨガを学びはじめたい方にもオススメできるクラスです。
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
Aiko Inaguma
D会場
13:20-14:05 ¥2,500-
「倍音瞑想 SingingBowl×Meditation」
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
詳細を見る
稲熊 愛子
Aiko Inaguma
プロフィール
ヨガ指導歴20年 4児の母
StoneSpaStudio Sola〜名駅店・栄店〜
JapanYogaBody ProAcademy
岩盤ホットヨガスタジオLisola〜津島店・豊川店〜
リラクゼーションもみ庵
を経営する傍らヨガ講師としても活動。
現在はシンギングボウルをメインとしたヨガ・瞑想呼吸コースを不定期開催している。
また名古屋では唯一のシンギングボウル専門店Chanaを設立し、自らネパールへ出向き、質の良いハンドメイドボウルを厳選し仕入れ販売している。
レッスン概要
D会場
13:20-14:05
「倍音瞑想 SingingBowl×Meditation」
シンギングボウルが放つ心地の良い音色と深い倍音が空間を覆いを全身を包むことで、瞑想を深める手助けとなります。
瞑想が初めての方も苦手な方も倍音環境が、アレっと思うほどスムーズに自身の内側へと導きます。
瞑想ってこんなにも気持ちいいものなんだ。と改めて(初めて)実感していただける、タイトだけど濃ゆ〜いお時間をお過ごしいただけます。
●AB会場同時開催
15:45-16:45
「ユナイテッドサウンドヨガ」
Ashtanga
Full Primaryアソシエーション
NAGOYA ASHTANGA YOGA ASSOCIATION
東海エリアの個性が光るアシュタンギ5人のエネルギー溢れるプラクティスをみんなで味わおう!
B会場
8:50-10:35 ¥3,500-
詳細を見る
NAGOYA ASHTANGA YOGA ASSOCIATION
レッスン概要
B会場
8:50-10:35
「NAGOYA ASHTANGA YOGA ASSOCIATION アシュタンガフルプライマリーレッドクラス」
名古屋のアシュタンガヨガシーンで伝えているそれぞれのスタジオから、代表が集まり、フルプライマリーレッドクラスをやります。
・haano yoga studioからBanとChigusa
・アシュタンガヨガ名古屋からShuji
・ree yoga roomよりRee
・アシュタンガ碧南よりYuya
の合計5人が集結!
それぞれの個性が光る指導でフルプライマリーレッドをリレーし、普段とちがい新しい発見も期待できます!
また、名古屋・東海エリアのアシュタンギが大集結しエネルギー溢れるクラスは「動く瞑想」を味わえるはずです!
Shuji Hayashi
プロフィール
林 秀治
Shuji Hayashi
プロフィール
2018年 宮崎へのサーフトリップをきっかけにアシュタンガヨガと出会い、師である恭平先生の下、日々実践をしています。
2021年からはアシュタンガヨガ名古屋のアシスタントをスタートし、経験を積んでいます。
2023年宮崎で開催された、JapanAshtanga Yoga Gatheringではアシスタントとしても参加しました。
アシュタンガヨガを日々実践して気づきや感じたことを皆さんとシェアできればと思います。
Ree
プロフィール
Ree
Ree
プロフィール
妊娠をきっかけにヨガに出会う。沖ヨガ、アイアンガーヨガを学んだのち、アシュタンガヨガの師 ケンハラクマ先生、瞑想の師 小山一夫先生に師事。
2006年 名古屋駅にてヨガスタジオ『NYCナゴヤヨガセンター』open。スタジオclose後はフリーで活動中。
2021年プライベートヨガスタジオ『ree yoga room』open
◎ IYCアシュタンガヨガ短期集中コース修了(2006年)
Yuya Ohta
プロフィール
太田 裕也
Yuya Ohta
プロフィール
2016年よりAshtanga Yogaのアーサナ実践を始めて、現在は呼吸法・瞑想・哲学等を普段の実践に取り入れている。
2018年より岡崎市・西尾市・半田市・刈谷市にある様々なスタジオで指導経験を積み、現在は地元である碧南市でマイソールクラスを自主開催で行っている。
初心者から経験者まで幅広く指導。
【資格等】
・千葉淳郎Ashtanga Yoga Teacher Training 40時間修了
・アーユルヴェーダセルフケアアドバイザー3級取得
・IHTAヨガインストラクター2級
Chigusa
プロフィール
Chigusa
Chigusa
プロフィール
スポーツジムでヨガを始め、その後アシュタンガヨガに出会う。
アシュタンガヨガの魅力にはまり現在に至る。
haano yoga studioでアシスタントと講師を務める。
haanoで、Yogabody探求講座・ワークショップを開催。haano指導者養成コースで講師を務める。
IYCアシュタンガヨガ短期集中コース修了(2012年)
BAN
プロフィール
BAN
BAN
プロフィール
印刷業界の仕事からヨガの世界に転身してホットヨガ講師からスタート、その後アシュタンガと出会う。
アシュタンガヨガの動きから作られる集中に魅了され、20年アシュタンガを練習している。
現在は、haano yoga studioを設立しアシュタンガヨガを軸に名古屋でヨガを伝えている。
難しい印象のアシュタンガを分かりやすく、穏やかで柔らかいヨガ全般の指導には定評がある。
Mandukaアンバサダー
Animal Flowアニマルフロー
アメリカで発祥したアニマルフローは、2017年頃に日本に上陸した自重トレーニングで、動物の動きを取り入れた四足運動です。
ただ動物の真似をするだけではなく、私たち人間に本来備わっている「野生」を呼び覚まし、自然な動きを通じて体の機能を向上させます。
D会場
9:20-10:20 ¥2,500-
「動きで繋がるアニマルフロー」
オープンスペース
11:00-11:45
「アニマルフロー トークライブ」
詳細を見る
Animal Flow
レッスン概要
D会場
9:20-10:20
「動きで繋がるアニマルフロー」
アメリカで発祥したアニマルフローは、2017年頃に日本に上陸した自重トレーニングで、動物の動きを取り入れた四足運動です。
ただ動物の真似をするだけではなく、私たち人間に本来備わっている「野生」を呼び覚まし、自然な動きを通じて体の機能を向上させます。
しなやかで力強い動きが、体だけでなく心にも活力を与え、日常生活の中での体の使い方を見直すきっかけにもなります!
動きを楽しみながら自分の身体の可能性を広げましょう!
MASAYO
プロフィール
MASAYO
MASAYO
プロフィール
愛知県東海市にてスタジオ経営。
看護師を経てRYT500取得後、アニマルフローに出会いその魅力に取り憑かれ最上級のLevel3を獲得。
東海市を中心にレッスンを展開中。
KEITA
プロフィール
KEITA
KEITA
プロフィール
名古屋でRYT200取得後、数々のトレーニングを重ねた後アニマルフローに出会う。
その絶大な効果に感動し東京を中心に全国でレッスンを展開中。
BOOTHブース紹介
販売ブース
スリアという名前はサンスクリット語で太陽を意味するsurya=スーリヤにちなんでいます。
太陽の力を信じ、深い呼吸とともに内なる世界に向き合うヨギ、ヨギーニを豊かに彩るために生まれたブランドです。
ヨガ&メディテーションウェア。天然素材を使用し、Baliにある工場で1点ずつ職人が手作業で草木染めを施しています。
私たちが自分らしく、今いる場所で自分軸とのバランスを大切にしながら自然や周囲との調和を心がけること、自分が何を選ぶかに意識を向けて、選ぶことが世界を作ること、自分を表現できることをyinyangの製品を通してみなさんと一緒に体験したいと考えています。
ヨガを知り、発見し、感じることがテーマの新しいヨガのライフスタイル誌。
ヨガの知恵を学ぶだけでなく、ヨガのある生活がいかに楽しく、人生を豊かにするのかを、さまざまな人の言葉や体験、生き様などから紹介していく。ヨガ好きな人、ヨガを知らなかった人が、日常にあるヨガに気づいていく一冊。ヨガを深める人も納得の、本当のヨガが詰まっている。
キュートなヨガをモチーフとしたイラストがポイントのアパレルブランド。
ブランドディレクター兼イラスト制作は The yogis magazineの表紙を務めるモデルの明花(haruka)さん。彼女のイラストは可愛さと幸福感を合わせもち、普段着に合わせやすく男女ともに人気が高い。ヨガレギンスの上から着用した時にお尻が隠れるゆったりデザインでシャバーサナの時に着るのもおすすめ。
セロトニンヨガとしても登壇する、Kengo Nomuraはヨガ講師と並行しながら、自身のアパレルブランドQuiet timeを手掛けています。
シルクスクリーンプリントは、皆さんの目の前でTシャツやヨガマットにもプリントできる手法です。
1枚2,000~。Tシャツやマットプリントすることで愛着がわきエコです。
ぜひ、この機会に一緒にプリントしてみて下さい。
Yoga academy Shukra が運営するヨガ・瞑想・ヒーリングアイテムショップ。
ヨガ、マインドフルネス、アーユルヴェーダ関連の書籍を扱うヨガの本屋コンティ。とっておきの一冊に出会いに来てください。ヨガ、マインドフルネス関連の絵本も取り扱っています️。
gheeギーやネティポットなどを日常に。MOTHER商品取扱店。
「365日サビない身体づくり」をコンセプトとして健康・美容商品を販売。
体験ブース
キラキラパーツをトッピングして、素敵なキャンドル作り体験。
①心拍変動からの身体の健康状態をビジュアル化して調べます。②反応点診てのバランス改善
NY発「足」に芯からアプローチしたヤムナ・フットフィットネス体験。
乳がんのシコリモデルに触れて感覚を知っていただく体験。
整体師歴14年のオーナーが『量子力学』×『中医学』を掛け合わせて開発したオリジナルメソッド。全く新しいヨガで気血水を整え身体を再起動させます!
飲食ブース
NY発の屋台フード”チキンオーバーライス”専門店
本場の味でNYを疑似体験!
「with your dear ones」大切な方とドリップコーヒーを是非お楽しみください。
『食事をサプリに』をコンセプトに食べて元気になるおむすびをお届け。
食べるだけでデトックス!梅雨特有の体のバランス強化"体と脳を整えるお弁当"
GALLERY2024年フォトギャラリー
MOVIE動画
ORGANIZER主催
実行委員長
sola Group
shanti-na 株式会社
ヨガ指導歴20年 4児の母
Stone spa studio Sola
Japan Yoga Body Pro Academy
岩盤ホットヨガスタジオ Lisola
リラクゼーションもみ庵
を経営する傍ら、ヨガ講師としても活動。
現在はシンギングボウルをメインとしたヨガ・瞑想呼吸コースを
不定期開催しています。
また名古屋では唯一のシンギングボウル専門店Chanaを設立し、
自らネパールへ出向き、質の良い本物のボウルを厳選し仕入れています。
名古屋で唯一、女性専用の岩盤ホットヨガスタジオSola。遠赤外線の岩盤で芯から温まり、癒しとデトックス効果を同時に体感。初心者も安心のサポート付き!
女性専用の溶岩ホットヨガスタジオLiSola。遠赤外線効果で芯から温まり、デトックス&美肌を実感。特別なひとときを体験してください!
JAPANYOGAは、全米ヨガアライアンス認定のRYT200・RYT500資格取得を目指すスクール。3月開催の「RYT200沖縄講座」やマットピラティス講座、受講生募集中!
副実行委員長
haano
yoga studio
印刷業界の仕事からヨガの世界に転身してホットヨガ講師からスタート。その後アシュタンガと出会う。
アシュタンガヨガの動きから作られる集中に魅了され、20年アシュタンガを練習している。
現在は、haano yoga studioを設立しアシュタンガヨガを軸に名古屋でヨガを伝えている。
難しい印象のアシュタンガを分かりやすく、穏やかで柔らかいヨガ全般の指導には定評がある。
Mandukaアンバサダー。
地下鉄伏見から徒歩5分の緑にかこまれた常温スタジオ。
アシュタンガヨガは、マイソールから通常クラスまで(5ステップ)分け、Ban・Chigusaのベテラン講師2人がヨガの必要な身体の使い方、呼吸の意識を分かりやすく説明します。
アシュタンガヨガを深めるために、安心して取り組める名古屋でも数少ないスタジオです。
またアシュタンガヨガ以外で、心地よく日々の疲れを解消するためのリラックスヨガクラスも開催しています。
SPONSORSHIP後援
日本ヨーガ療法学会は2003年に設立され、2009年から一般社団法人として活動しています。
約1500人の会員がヨーガ療法の研究や普及に尽力しており、東日本大震災やチェルノブイリ被曝事故の被災者支援、インドでのヨーガ療法指導など、 国内外で幅広い支援活動を展開しています。さらに、被災地や地域社会での心身の健康回復に貢献する取り組みを継続しています。
HOW TO
BUY TICKETチケット購入方法
申し込み完了!
当日、Peatixの アプリまたはWEBからチケットを表示してください。
BOOTH
RECRUITMENT出店募集
名古屋最大級のヨガイベントでブース出店しませんか?
2025年6月22日(日)名古屋コンベンションホールにて開催される来場者1,200名規模のヨガイベントで、あなたの商品やサービスをPRするチャンス!
●開催日:2025年6月22日(日)8:30〜16:45
●開催場所:名古屋コンベンションホール
●募集詳細・お申し込み:
下記ボタンから、Googleフォームへ
●出店申し込みの流れ
① 申し込みフォーム入力
② 受付完了のメールを受信
③ イベント前に詳細案内をお送りします
VOLUNTEER
RECRUITMENTボランティア募集
◼応募条件
①6月22日(日)8:00〜17:00頃までお手伝いが可能な方(実働目安4〜5時間程度)
②ご自身の携帯電話で撮影が可能な方
◼謝礼
交通費(一律1,000円)と昼食チケットをお渡しします。
※イベント当日にお渡しいたします
◼その他
・スタッフTシャツ支給します。
・1レッスンまでヨガクラスの受講をしていただけます(各自チケットサイトよりご購入ください)
・6月14日(土)18:30〜21:00頃までのスタッフミーティングに参加が可能な方を優先します。